探究学習の効果を最大化する秘訣:専門家と実践者が語る無料セミナー

探究学習の効果を最大化する秘訣:専門家と実践者が語る無料セミナー

株式会社すららネットは、高校教員向けの無料オンラインセミナーを2024年10月25日(金)16時から開催する。このセミナーは、「探究学習の効果をどうやって上げればいいのか」「探究授業の質を向上させたい」といった課題に向き合う教員を対象としている。

セミナーには、社会構想大学院大学の教授である荒木貴之氏が登壇する。荒木氏は、国際バカロレア校やドルトンプランを採用する学校の校長を歴任し、Society 5.0時代における教育のあり方を探究し続けている。セミナーでは、学術的根拠に基づき、高校で探究学習の効果を高めるポイントについて語られる予定だ。

また、会津北嶺高等学校の相田美保教諭も登壇し、「探究的な学び」への最初の一歩を踏み出せたきっかけと実施内容、これまでの成果や手応えを紹介する。

セミナーはZoomウェビナー形式で開催され、参加費は無料。ただし、参加には事前の申し込みが必要となっている。

セミナーの主な概要は以下の通り。

[名称]学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは? [開催日時]2024年10月25日(金)16時~17時15分 [場所]オンライン(Zoomウェビナー) [登壇者] ・社会構想大学院大学 実務教育研究科 教授 荒木貴之氏 ・会津北嶺高等学校 相田美保教諭 [内容] ・学術的根拠に基づく探究学習を効果的に進化させる秘訣とは? ・「探究的な学び」の最初の一歩を踏み出しはじめた私学高等学校の取り組み事例 ・質疑応答

荒木貴之氏は、東京都公立中学校教諭からキャリアをスタートし、東京都北区教育委員会や東京都教育庁指導部で教育行政に関わった。その後、立命館小学校副校長、追手門学院参与、河合塾主席研究員、武蔵野大学理事、武蔵野大学教育学部/大学院教育学研究科特任教授、千代田女学園中学校・高等学校校長、武蔵野大学附属千代田高等学院校長、ドルトン東京学園理事、ドルトン東京学園中等部・高等部校長、情報経営イノベーション専門職大学特任教授、株式会社ネットラーニングホールディングス「学びのDX総合研究所」所長、ICT Connect21 GIGAスクール構想推進委員を歴任。現在は、社会構想大学院大学 実務教育研究科 教授として活躍している。