1980年代女子プロレス界のスター誕生とダンプ松本の軌跡
1980年代、女子プロレス界は多くのプロレスラーが活躍する時代でした。その中で、スターになるためには単に役割をこなすだけでは不十分だったと白石監督は語ります。「年間300試合ほど行われていましたが、その中でどのように際立つことができるかが重要でした。常に観客の想像を超えるような試合を展開したからこそ、ダンプ松本さん、長与千種さん、飛鳥綾香さんらが大スターになることができたのです」と述べています。
この時代は、バブル経済期の活気に満ちた時期と重なり、女子プロレス界にも大きなムーブメントが起きました。特にクラッシュ・ギャルズの誕生は、このムーブメントの象徴的な出来事の一つでした。クラッシュ・ギャルズの成功は、ダンプ松本のキャリアにも大きな影響を与えました。「ある意味でクラッシュ・ギャルズが誕生したからこそ、ダンプ松本が生まれた。彼女は本来、クラッシュ・ギャルズのようにリング上で歌を歌うようなベビーフェイスになりたかったのかもしれません。しかし、同期に先を越されたり、父親との関係など、多くの劣等感や負のエネルギーが彼女を包みました。その結果、極上のヒールレスラーとしてのダンプ松本が誕生したのです」と白石監督は分析します。
「ショービズ」の世界では、組織の影響を受けながらも、純粋にプロレスに向き合うことで、ダンプ松本は「極悪女王」としての姿を確立しました。その生々しい姿は、多くの人の感情を揺さぶり、プロレスファンだけでなく、一般の人々にも強い印象を与えました。彼女のキャリアは、1980年代の女子プロレス界の輝かしい歴史を象徴するものとなっています。