【球界騒然】同一プレーに対する二重抗議とその真相/元審判員・山崎夏生が解説

3ヶ月前

9月11日のオリックス対ロッテ戦(京セラドーム)で、同じプレーに対し両軍監督が抗議する珍しいシーンが起こりました。2回表一死一、二塁からロッテの打者がレフトへの打球を放ち、三塁審判は最初に両手を広げてノーキャッチと判定しましたが、その後右手を上げてアウトに変更しました。しかし、二塁手はノーキャッチと判断し、レフトからの送球を捕球し、二塁走者にタッグをかけ、その後二塁を踏みました。二塁審判も両走者を指差しアウトを宣告し、併殺が成立しました。

この判定にロッテの吉井理人監督が抗議すると、審判団が協議し、レフトへの打球はキャッチと変更されていたため、正規の帰塁だった両走者はアウトではなく、打者走者だけがアウトとなり、二死一、二塁で試合が再開しました。しかし、次にオリックスの中嶋聡監督から打球判定へのリクエストがあり、リプレイ検証の結果、打球はノーキャッチだったことが確認され、併殺となりました。これに対し、吉井監督が再度抗議しました。

混乱の原因は、三塁審判の判定が途中で変更されたことと、審判団の協議結果が明確でなかったことです。選手は審判の判定を見て動くため、判定の変更や曖昧さが大混乱を招きます。審判団はまず自主判断によるリプレイ検証を行うべきでした。また、リクエストはチームの正当な権利であり、その検証結果が打球はノーキャッチだったことを示しました。その後の抗議は、特殊なケースゆえに、複雑な経緯の説明を求めたものとみられます。