この宇宙のどこかに存在する『惑星X』。まだ出会ったことのない音楽を探索するTempalayというバンドの意思を表したようなライブタイトルだ。2024年10月3日に日本武道館で開催されたこのライブは、昨年12月1日に「銀河系のどこかで開催」と、場所未定のままチケット販売を開始。その後、日本武道館であることが明らかになり、かなり早い段階で完売した。
ライブの間、Tempalayはアルバム『((ika))』のリリースとツアーを開催。小原綾斗(Vo, Gt)は、このアルバムをもってバンドが終わる可能性もインタビューで語っていたが、実際にはバンドでの表現にさらに欲が出たようだ。結成10周年、初の武道館というシンプルなお祝い気分とは少し異なる気持ちで臨んだ公演でもあった。
ライブは場内の照明が点いたまま「離陸」の映像とナレーションが流れ、探索に旅立つ気分を増幅。いきなりの暗転と共に起きた大きな歓声でその場の熱量が伝わった。ステージ上手から藤本夏樹(Dr)、榎元駿(Ba/ODD Foot Works)、松井泉(Perc)、OCHAN(Key, Gt/NIKO NIKO TAN TAN)、AAAMYYY(Syn, Vo)、そして前方センターに小原が並び、オープナーはSF的なアレンジで深度を増した「のめりこめ、震えろ。」。最新鋭の映像と照明システムを駆使して破壊的な光量を演出し、歌詞にある〈どうかしちゃったもん同士 I love you.〉なメッセージを容赦なく伝えた。
その後、「人造インゲン」「続・Austin Town」、「とん」、「ああ迷路」、「未知との遭遇」、「my name is GREENMAN」など、パーカッションがアフロからトライバルな体感を高める曲が続き、序盤からクライマックスを迎えた。6曲演奏を終えたMCでは、AAAMYYYの第二子懐妊というトピックに触れ、急遽、ermhoiと和久井沙良がサポートとして登場し、歓迎の拍手が起こった。
「Booorn!!」の演奏では、序盤のエクストリームなムードが一転し、温かいものに。ビジョンに映し出される胎児のエコー画面の演出も、祝福を分かち合うような空気を会場に生んだ。ライブアレンジでの「どうしよう」、レーザーが桃源郷に導くような効果を発揮した「Festival」。時空を超えて魂を解放することがフェスティバルの概念や歓びだとすれば、Tempalayは初期ナンバーからそれを体現している。
穏やかに始まり、音の嵐にたどり着いた「カンガルーも考えている」、オーディエンスが好きなように楽しむライブだからこそ、〈ラッセーラ!〉と息が合うことでカタルシスが倍増する「大東京万博」、レトロなカラーリングの風景とオリエンタルな二胡の響きが「今世紀最大の夢」をトリップさせてくれた。
長めのインターバルの最中は強力な1本のレーザーが「宇宙船・武道館号」に乗り合わせた時間の推移を演出。オリエンタルなネオソウルの「脱衣麻雀」、メンバーの顔が漫画にトランスフォームする演出の「シンゴ」、パーカッションの専任メンバーがいることでアフロビート的な体感が強まった「EDEN」、生身の演奏が際立った「GHOST WORLD」など、受け取る情報量が膨大かつ独自で、瞬時に消化しきれないほどだった。
休憩後、AAAMYYYが戻って大きな拍手が起こった。ヘアスタイルや衣装をいじりながらサポートメンバーを紹介した後、10周年で武道館というベタなことをやっている、という小原の照れ隠しにも温かな拍手が送られた。
AAAMYYYが戻ってからのセクションは、最新作『((ika))』から「預言者」。AAAMYYYの揺蕩うボーカルや小原が弾くストラトが落ち着いたムードを演出。続く「深海より」のサイケデリックなムードもただの雰囲気ものに終わらない。スローなBPMでじわじわ攻める演奏の胆力が、死生観すら匂わせる。初期ナンバー「革命前夜」での藤本のビート感のビルドアップ、音数を絞り切っているからこそ屈強なリズムが際立つ「SONIC WAVE」、榎元の太いベースラインで生まれ変わった「新世代」が、さらにフロアを熱くした。
小原は「ここに立ってみて何を思うかというと、『やめなくて良かった』くらい。愛憎という言葉が一番しっくり来る10年だったと思います。ここまできたらやめるまでやろうかと。今日までの期間楽しくて、やめなくて良かったと思います」と、最も素直な感想を語った。
その後、最新作のモードを全開にした3曲が続く。クワイヤのSE、豊かに上昇するメロディ、そして渾身のギターソロで感謝が溢れた「愛憎しい」、小原が弾きまくる「NEHAN」、全員のヒューマンパワーが横溢した「ドライブ・マイ・イデア」。ラストは過去のライブでも締めくくりにセットされることの多い「そなちね」が鮮やかな音像で立ち上がり、Tempalayらしさのシグネーチャー的なギターサウンドや小原とAAAMYYYの声の重なりが美しい。
アンコールでは「続・New York City」がいきなり始まり、総勢10名からなるゴスペルクワイヤが登場し、驚きの歓声と感激がマックスに達した。小西遼もサックスで参加し、爆発的な生命力に自然と笑ってしまった。最後は冒頭からカタルシス全開の「Last Dance」で2時間40分の音楽の旅を締め括った。PERIMETRONチームによる愛情いっぱいのエンドロールとともに、10周年を祝う気持ちより、武道館で今何を見せてくれるのかにフォーカスしていた筆者の気持ちは、ごく自然にTempalayが今存在してくれている事実への感謝に変わっていた。