【F1】オリバー・ベアマン、代役参戦で見せた成熟と冷静さ。ハース小松代表が語る光る資質

3ヶ月前

オリバー・ベアマンは、ケビン・マグヌッセンの出場停止により、ハースからF1アゼルバイジャンGPに参戦した。彼は来季ハースでF1フル参戦デビューを予定しており、その成熟度からチームには既に好印象を与えている。

ベアマンは今年のサウジアラビアGPで、カルロス・サインツJr.の代役としてフェラーリからF1デビューを果たし、7位に入賞。その後、ハースに移って2度目の代役参戦となったアゼルバイジャンGPでも10位入賞を果たした。激しい中団争いの中でも、プレッシャーにうまく対処することができている。

ハースの小松礼雄代表もベアマンのパフォーマンスを高く評価している。ベアマンがF1での経験が乏しい中でこれだけの結果を残していることに驚いたかと聞かれ、小松代表は「驚いてはいません」と答えた。

「彼がFP1に乗っていた時から良いものが見られていたので、予想通りだったということです。メキシコのFP1では、彼の広い視野で物事を見る能力が印象的でした。いつ何をすべきかという自分の役割を理解していましたし、学習も早かったです」

「バクーではまた違った目標を立てていました。週末全体で走るというのは(フリー走行だけ走るのとは)考え方もまるっきり変わりますが、彼が何をやったか、どれだけ早く吸収したかという点では、メキシコで見たものが完全に再現されていました」

「バクーのFP3(プッシュラップでクラッシュ)は一歩後退する出来事でしたが、彼がそれにどのように対処するのかは予測できませんでした。彼は気持ちを切り替えて集中し、金曜の調子を取り戻してQ1では良い走りを見せました。これは素晴らしかったですね」

ベアマンは決勝レースのファーストスティントで、チームのタイヤマネジメントに関する指示に従い、ゆっくりとしたペースで周回を重ねていた。一方、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグは速いペースで走りながらも予想外にタイヤを持たせることができていた。

「最初のスティントで我々がポジションのスワップを指示しないといけませんでしたが、その時彼は納得していない様子でした」と小松代表は語る。「ただ、彼は納得していないながらも、それを実行に移しました。ニコを行かせないだとか、(譲るのを)1、2周遅らせるようなことはしませんでした。これも彼の成熟ぶりを表しています」

ベアマンがバクーで入賞を果たしたのは、レース終盤にサインツJr.とセルジオ・ペレス(レッドブル)がクラッシュした際の間隙をぬけてヒュルケンベルグを追い抜いたからだ。サインツJr.とペレスがクラッシュした時、事故現場を通過したヒュルケンベルグは破片を踏んだことに動揺してか、イエローフラッグ解除に気付いていなかった。ベアマンはその隙をついて、ルイス・ハミルトン(メルセデス)と共にヒュルケンベルグの前に立った。

小松代表は、これもベアマンの冷静さを示していると語った。「レース終盤に大きなアクシデントが起きてイエローフラッグが出て、デブリが散乱しているような状況でも、彼は落ち着いていました。彼のマインドは『あ、ニコは気付いてないから前に出よう』という感じだったのです」