「プラハの橋」ミュージカル:人生の歩みと欧州の美を歌う

3ヶ月前

9月18日、チェコ共和国大使館でミュージカル「プラハの橋」の記者発表が行われた。発表には、竹島宏、庄野真代、宍戸開、作曲・編曲の宮川彬良、作詞の安田佑子、脚本・演出の田尾下哲、音楽監督・ピアノの宮川知子、マルチン・クルチャル駐日チェコ共和国大使が出席した。

「プラハの橋」は、竹島宏が歌う「プラハの橋」「一枚の切符」「サンタマリアの鐘」で構成された『ヨーロッパ三部作』をモチーフとした作品。舞台は1989年の秋のパリで、フランス革命200年祭が盛大に行われている。主人公のアンディは、ヨーロッパ諸国のニュースを追うジャーナリストで、新聞社のパーティで編集長のマルクから妻ローズを紹介される。ローズは、アンディがイタリアに出張中に一目惚れした女性だった。ローズと、母がイタリア人であるアンディは、花言葉の話題で盛り上がり、3人の関係が少しずつ変化していく。

チェコ共和国大使のマルチン・クルチャルは、「プラハはユネスコに登録された美しい街で、川にたくさんの橋が架かっています。その中でもカレル橋が作品の中で重要な役割を果たしていると聞き、とても嬉しいです。『プラハの橋』を通じて、多くの日本人にチェコに興味を持ってもらいたい」と述べた。

竹島宏は、「コロナ禍の中で、制作陣がヨーロッパを舞台とした歌を歌わせたいという話になり、『プラハの橋』が生まれました。この作品がきっかけで、パリやフィレンツェを舞台にした歌を歌う機会が増え、日本レコード大賞企画賞も受賞しました」と振り返った。

脚本・演出の田尾下哲は、「フィレンツェ、パリ、プラハの3つの国をまたいだ物語を、どの時代に設定し、3人の恋物語をどのように描くか考えました。昔すぎず、現代の情報社会では恋心の行き違いも起きづらいので、手紙や電話がある、ギリギリポケベルがある時代に設定しました」と説明した。

作曲・編曲の宮川彬良は、「台本が巧みにできており、言葉が心の中と外を分けるように楽曲の住み分けが上手くできていました。台本を読んだ後、自然と曲が浮かんできました。大人の恋のミュージカルを作りたかったという思いが叶いました」と語った。

ミュージカル初出演の竹島宏は、「ミュージカルに立つことは想像したことがありませんでしたが、大先輩2人の胸をお借りしながら、新しい何かを生み出せるかもしれないという期待で胸がいっぱいです」と述べた。

舞台は12年ぶりの庄野真代は、「最初は無理だと思いましたが、宮川彬良さんの名前があったことが決め手になりました。音楽にときめきを感じ、歌うのが楽しみです」と語った。

宍戸開は、「ミュージカルは嫌いでしたが、今回の作品で10回目ぐらいの出演で好きになってきています。歌はしませんが、役を楽しみにしています」とユーモアたっぷりに語った。

音楽監督の宮川知子は、「音楽が加わることで、香りが漂ってくるような作品に変わります。演奏にも挑みたいと思います」と述べた。

最後に、竹島宏は、「日々生活の中で悩んでいる方々にも、この作品を通じて、どんな生き方でも懸命に人生を歩くことが大切だということをお伝えできたら嬉しいです」と思いを語った。

「Musical プラハの橋」は2025年1月7日から13日まで、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。