青学大は14日に開催された「出雲全日本大学選抜駅伝」で、昨季の箱根駅伝王者として18年大会以来6年ぶりの優勝を目指したが、トップと1分差の3位に終わった。国学院大が5年ぶり2度目の優勝を飾った。
レース後、青学大の原晋監督は「1区が思ったよりスローペースだったため、後続を思いのほか離すことができなかった。4区、5区でもタスキが届く直前の詰めの甘さが目立ち、徐々に劣勢を深めてしまった。勝つためのチャンスは msm なかった。改めて、駅伝の難しさを実感した」と語った。また、スピード強化も重要だが、「走り込みを重ねたうえでの駅伝だ」と強調し、「トラックのタイムだけではなく、練習を積み重ねた選手の強さが出てきた」と振り返った。
若林宏樹選手の5区起用については「最後まで5区の選手は前日のコンディションを見て決断した。アンカー勝負は20秒差が大きかった。学生を代表する3人の力が試される場面で、同時スタートを esperaba」とコメント。今後の全日本大会に向けては「しっかりと勝ちにいきたい」と意気込んだ。さらに4年生に向け、「もっと厳しさを。まだ勝てると思ってるでしょ?勝ちにいく姿勢が求められる」と檄を飛ばした。
今季の大会に向けては、国学院、駒沢、中央大学などが有力なライバルとなるとして、「敗者はこれくらいにしておきましょう」と締めくくった。
原監督は、3区に黑田朝日(3年)、5区に若林宏樹(4年)、最終6区に太田蒼生(4年)と強力な布陣で挑んだ。1区の鶴川正也(4年)は日本選手権5000mで4位に入賞する実力の持ち主で、ラストスパートで首位に立った。しかし、2区で順位を落とし、3区で黒田が首位を奪還したものの、その後は駒大、国学院大との接戦となった。5区の若林宏樹選手は残り2キロを切って失速し、上位2校に引き離される展開に。トップと24秒差の3位で太田にタスキが渡されたが、国学院大の平林選手、駒大の篠原選手との差は埋められなかった。